野球やコンサートのイベント会場として利用される東京ドーム。
アクセス情報や座席・収容人数などを調べてみました。
東京ドームのアクセス・最寄り駅
東京ドームの最寄り駅
- JR中央線、総武線各駅停車(水道橋駅)
- 都営三田線(水道橋駅)
- 東京メトロ丸の内線、南北線(後楽園駅)
- 都営大江戸線(春日駅)
この4つが存在します。
主要駅のアクセスの目安
東京駅から
丸の内線後楽園駅まで約9分 後楽園駅から徒歩約4分
JR中央線御茶ノ水駅でJR総武線に乗り換え、水道橋駅まで約6分 水道橋駅から徒歩約5分
上野駅から
JR山手線秋葉原駅でJR総武線に乗り換え、水道橋駅まで約6分 水道橋駅から徒歩約5分
新宿駅から
JR総武線水道橋駅約14分 水道橋駅から徒歩約5分
池袋駅から
丸ノ内線後楽園駅約7分 後楽園駅から徒歩約4分
渋谷駅から
半蔵門線神保町駅で都営三田線に乗り換え、水道橋駅まで約15分 水道橋駅から徒歩約5分
JR山手線代々木駅でJR総武線に乗り換え、水道橋駅まで約17分 水道橋駅から徒歩約5分
バスの場合の最寄りバス停は、以下の2つとなります。
- 都営バス「後楽園」バス停
- 都営バス「東京ドームシティー」バス停
東京ドームシティーに大型バスの駐車スペースはありませんので、ご注意ください。
東京ドームの座席
東京ドームの座席の種類についても挙げてみました。
- 指定席
- プレミアムYGシート
- YGシート
- Girls’Giantsn seat
- オレンジシート
- 内野ビジターチーム応援席
- 特典付き指定席
- 外野指定見切り席
- ファミリーシート
- エキサイトシート
- エキサイトEASY シート
- レジェンズシート
- 立見席
などがあります。
収容人数は、野球観戦時は約4万6000人であり、コンサート開催時は5万7000人です。
東京ドームの駐車場・コインロッカー
東京ドーム周辺の駐車場を紹介します。
タイムズ東京ドーム駐車場
営業時間:7:00~23:00
収容台数:400台
料 金 :400円/30分毎
タイムズ東京ドーム駐車場は、特定日を除いて最大料金があります。
最大料金は平日の7~19時で1,500円です。
特定日というのは、東京ドームのイベント開催日、お盆、年末年始等のことです。
さらに、東京ドームシティ―内の各施設、店舗を利用すると、駐車割引サービスがあります。
ちなみに、シティー内のショップ、レストランは、1店舗につき3,000円以上のご利用で1時間無料です。そのほかにも、ボーリングやホテル内店舗、施設利用の割引販売なども行っています。
タイムズラクーア駐車場
営業時間:24時間営業
収容台数:170台
料 金 :400円/30分毎
タイムズミーツポート駐車場
営業時間:7:00~23:00
収容台数:100台
料 金 :400円/30分毎
タイムズ東京ドームバイク駐車場
営業時間:24時間営業
収容台数:バイク専用19台
料 金 :500円/60分毎 夜間(24:00~7:00)最大料金500円
コインロッカー
【料金】特大700円 ・大600円 ・中400 ・小300円
コインロッカーの場所は、
- ラクーアエリア
- 後楽園ホールビル内
- 東京ドーム内
- ジオポリスゾーン
などの東京ドームシティー内の様々な場所に設置してあります。
設置箇所によっては、特大がないところや、小のみのところがありますので、事前に確認が必要です。