ファーストフード店で「サブウェイ」と聞くと野菜をたくさん食べられてヘルシーと思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。
そんなサブウェイの情報をまとめてみました。
店舗・営業時間
現在全国に342店舗展開していますが、最近の健康ブームもありダイエット中の方や野菜不足を気にする方の利用が多いような気がします。
ビジネスマンがモーニングやランチで食べていたり、テイクアウトしたりするのも都心部ではよく目にしますね。
営業時間は、朝7時から21時までがほとんどのようです。
ショッピングセンターなどは夜22時位まで開いている店もあります。
店舗によりそれぞれ営業時間は異なりますのでHPで確認した方が宜しいですね。
メニュー
サブウェイの最大の魅力は、何と言ってもサンドイッチを好みにカスタマイズできる事です!!
勿論、店員さんのおまかせでも作ってくれます。
野菜を増量したり、トッピング追加したり様々な注文ができるのですが、あまり行ったことがない、種類が多くて何をどう注文すればよいか分からないという方もいらっしゃると思います。
そのような方へ、簡単に食べていただきたいメニューとご注文方法をご紹介します。
まず食べたいメニューを選びます。おすすめは次のメニューです。
- えびアボカド(490円)
女性に大人気。ぷりぷりのエビとアボカドの最強コンビ。
- ローストビーフ~プレミアム製法~(580円)
しっとりした牛肉たっぷり、贅沢サンド。わさび醤油が合います。
- BLT(410円)
ベーコンとセミドライソーセージの旨味が詰まったサンドイッチ。パルメザンチーズがフレッシュ。
- サブウェイクラブ(540円)
ローストビーフ・ターキー・ロースハムをサンド。ボリュームはありますが低カロリーが嬉しい。
- 生ハム&マスカルポーネ(520円)
塩気のあるハムとさっぱりしたマスカルポーネチーズの相性抜群。
次に5種類の中からお好きなパンを選びます。
サイズはレギュラー・フットロングの2種類。
この時、お好みでパンを焼いてもらえます。
また、トッピングをしたい場合はこの時にお願いするのがベターでしょう。
(チーズ・ベーコンはパンに乗せてから焼きます)
パンの種類
◆ホワイト
どんな具材でも合うプレーンなパン。
◆ウィート
生地に小麦胚芽を組み合わせたパン。ビタミン・ミネラルが豊富。
◆セサミ
ホワイトにゴマをトッピングしたパン。
◆ハニーウォーツ
ウィートに蕎麦やハチミツ・大豆製品をトッピングしたパン。
◆フラットブレッド
もちもち、しっとり噛むほど小麦の風味を感じられるパン。
野菜は、レタス・トマト・ピーマン・オニオン・ピクルス・オリーブがありますが、嫌いな野菜は抜いてもらえますし、「多め」「上限」と注文もできます。
お肉も増量できますよ。
ドレシングは9種類も取り揃えています。基本おまかせの方が失敗はないと思います。
慣れてきたら、パン・トッピングの具材・ドレシングなど自分流の組み合わせを試して、究極の1品を完成できると思います。アレンジは無限ですね!
最後にセット、サイドメニュー等を頼みます。ドリンクは+160円で頼めます。
モーニングセットや日替わりメニュー、平日限定セットがありますが、取扱いメニューはお店により違いますのでご注意ください。
クーポン
サブウェイにはドリンク回数券(Sサイズを5杯)800円のチケットがあります。
注意点は発券店でしか使用できないのと、有効期限が6か月であることです。
しかし、220円~240円のドリンクを1杯160円で飲めます。
つまり、1杯60円~80円お得になります。
ただし、セットではなく単品注文のみ使用可能です。
どこでも使えないのがネックですが、同じ店に行く人、テイクアウトする方はお得です。
ドリンク券をもっと安く買いたいと思っている人には裏ワザがあります。
年に数回ですがドリンク回数券の特別販売キャンペーンが年に数回行われるそう。
時期はわかりませんが、見つけた方はラッキーです。
また、「SUB CLUB CARD」という、サブウェイのチャージ式プリペイドカードがあります。
カード取扱店なら、チャージ決済ができます。
このカードは1000円からチャージでき、100円使用すると1%ポイント加算。
10ポイントで10円チャージできます。
金額によって付与ポイントも異なります。
- 1000円 → 3%ポイント付与
- 3000円 → 4%ポイント付与
- 5000円 → 5%ポイント付与
またメール会員に登録すると利用時にもらえるポイントが2倍になります。
5月が付く日(5日、15日、25日)はポイント5倍にもなります。
「携帯メール会員」に登録すると、お得なクーポンももらえます。
>>サブウェイ